予約フォーム
目次
「予約フォーム」の設定方法
メニューバーの「設定」→「予約フォーム」をクリックすると、上のような表示になります。
初期の状態でも、そのまま予約フォームをご利用いただけるようになっていますが、ご希望に合わせてカスタマイズが可能です。
画面上部には予約フォームのURLが表示されており、クリックいただくとゲスト用の予約フォームを表示できるようになっています。
時間予約フォーム、宿泊予約フォームは、「ショップ基本設定」でそれぞれを有効にしている場合のみ表示されます。
「フォーム区分設定」により予約フォームの出し分けなど追加設定も可能です。
こちらについて詳しくは、「予約フォームの出し分け」で紹介しています。
予約フォームの項目をカスタマイズするには、「予約フォーム」右上の設定マークをクリックし、「編集する」を選択して、編集画面に移動してください。
「予約フォーム」設定画面の下部では「フォーム入力前同意事項」と「完了画面編集」の編集も可能です。
「編集する」をクリックすると、上のような表示になります。
カスタマイズできる項目などについて、詳細は以下のようになります。
①フォーム項目
フォーム項目には、表示・非表示を選択できるものと、選択できないものがあります。
どの予約時も共通して確認する可能性の高い、お名前(姓名)・TEL・メールアドレスは常に表示され、必須か任意かを指定できるようになっています。
また、指導団体やランクなど、ダイビングライセンスに関する項目の表示については、ファンダイビング・Cカード講習のみ表示・非表示を選択できるようになっています。
チャーターだけは他のカテゴリーと異なり、同行者ページは無く、代表者ページのみになっていることと、入力項目が少なくなっています。
Cカード講習の注意点
Cカード講習のみ、コースによってライセンス取得者と未取得者がいるため、カテゴリーコースで予約フォームの出し分けを指定できるようになっています。
詳しくは、設定の「カテゴリー・コース」をご覧ください
②代表者用・同行者用
予約の代表者と同行者とでフォームに表示する項目を分けて設定できます。
代表者・同行者ともに表示したい項目は、両方にチェックを入れ、どちらか片方にだけ表示したい項目は、一方にのみチェックを入れてください。
③必須・任意
入力の必須・任意を指定できます。
任意の項目は入力しなくても予約を完了できますが、必須項目に関しては入力しなければ予約を完了することができません。
こちらの項目も、代表者・同行者それぞれ個別に指定が可能です。
④「補足」情報の表示
以下の項目は、予約フォーム上に補足情報を表示することが可能です。
・参加コース
・年齢
・レンタル器材
・到着日
・送迎
補足欄は未入力でも予約フォーム自体の利用は可能です。
補足欄に入力があっても、対象の項目が非表示の場合は、補足情報も非表示になります。
⑤コース/メニュー注意事項
補足ではなく、注意事項など、より目につくように表示したいご案内がある場合、入力した情報を上のように表示します。
⑥「保存する」ボタン
変更した内容を保存します。
ボタンをクリックしないと反映されませんのでご注意ください。
カテゴリーの表示について
カテゴリー設定で「無効」にされているカテゴリーは、こちらの設定画面に表示されません。
設定を行いたい場合は、「カテゴリー・コース」ページにて、該当するカテゴリーを「有効」に設定してください。
「予約フォーム」設定時の注意
必須・任意の指定はゲスト用の予約フォームにのみ反映されます。
ショップ用の予約フォームは、ゲストのお名前と、予約枠に影響する、カテゴリー・コース、予約日、人数以外のみが必須で、他の項目は任意のまま変更されません。
設定が正しく反映されているかどうかは、必ず「ゲスト用の予約フォーム・プレビュー」で行なってください。
ゲスト用の予約フォームは、各カテゴリー下に表示されている「予約フォーム」をクリックすると表示されます。
時間予約は予約フォームが異なるため、「時間予約フォーム・プレビュー」をクリックしてフォームの確認を行ってください。
「フォーム入力前同意事項」の表示
予約フォーム入力前に確認事項の同意画面を表示することが可能です。
設定方法については、「予約時注意事項・キャンセルポリシー」で詳しく紹介しています。
「予約可能日」の設定
「予約フォーム」の設定ページ下部では「予約可能日」の設定が可能です。
基本的な設定は上の画面のように表示されますが、変更したい場合のみ「編集ボタン」から設定の変更が必要になります。
編集ボタンをクリックすると上のような画面が表示されます。
「何日前」の項目を希望の日数で設定し、保存するボタンをクリックすると設定が保存され、予約フォームに反映されます。
設定画面に表示されているカレンダーで現在の設定に合わせた表示を確認できますので、設定時に参考にしてください。
「フォーム入力前同意事項」の設定方法
「予約時注意事項・キャンセルポリシー」設定画面の下部では、「フォーム入力前同意事項」の設定ができます。
「フォーム入力前同意事項」は以下の条件で予約フォームの一番初めに表示することが可能になります。
①ステータスが「有効」になっている
②表示するテキストが入力されている
設定方法の詳細は以下になります。
①ステータスを有効にする
通常予約・時間予約それぞれ設定が可能です。
それぞれの予約の右にある「編集」ボタンをクリックすると上のような設定画面が開きます。
「フォーム入力前同意事項」を表示したい場合は「有効」を、表示しない場合は「無効」を選択し、「保存する」ボタンをクリックして設定を保存してください。
②表示するテキストを登録する
ステータスと同様に、通常予約・時間予約それぞれ設定が可能です。
それぞれの予約の右にある設定マークをクリックし、「編集する」から上のような設定画面に進みます。
枠内に表示させたいテキストを入力し、「保存する」ボタンをクリックすると設定が完了します。
予約フォームの表示確認方法
「フォーム入力前同意事項」設定後、「予約フォーム項目」ページの「通常予約フォーム・プレビュー」または「時間予約フォーム・プレビュー」のボタンをクリックすると、予約フォームの表示を確認できます。
設定が正しく保存されていれば、上のように登録したテキストが表示され、「上記確認事項に同意する」にチェックを入れることで予約フォームに進めるようになります。
確認事項の画面が表示されない場合は、設定画面の登録内容を今一度ご確認ください。
「完了画面」の設定方法
「完了画面編集」では、お客様が予約フォームを入力された際の完了画面に表示される文章の編集が可能です。
完了画面の文章は「通常予約」「リクエスト予約」それぞれで編集できるようになっています。
文章の編集は歯車マークから「編集する」をクリックすることで編集画面に移動します。
文章内にURLを記載いただいた場合、自動でリンクが有効となります。
編集後「保存する」ボタンをクリックすると、実際の予約フォームの完了画面に反映されます。