会計機能の使い方

目次

会計メニューでは、顧客ごとの予約コースが自動で反映し、スムーズに請求金額を確認し、会計情報を保存することができます。

会計一覧

会計一覧のイメージ

①「会計」をクリック

メニューバーの「会計」を選択すると上の画面が表示され、月毎の一覧が確認できます。

②表示月

基本的に閲覧当月が最初に表示されます。
<で前月に、>で翌月に移動できます。
年月をクリックし、月を選択して移動することも可能です。

③「日別」「乗り合い」切り替えタブ

「日別」「乗り合い」それぞれをクリックすることで、表示画面の切り替えを行えます。
各画面の表示や機能などは、以下で紹介しています。

「日別」タブの表示について

「日別」タブの表示についてのイメージ

表示されている各項目について詳しく紹介します。

①日付

青文字の日付をクリックすると、各日付の「会計一覧」に移動します。

②ゲスト人数

日毎の利用人数を表示しています。
その日毎にカウントしているため、同一人物が複数日利用している場合、合計では複数人としてカウントされるため(延べ人数)としています。

③ゲスト売上

乗り合いを除く、全てのコースを合せた日毎の合計金額、月毎の合計金額を表示しています。

④乗合人数

スタッフを除いた、乗り合いのゲスト人数の合計を表示しています。
②ゲスト人数と同様に(延べ人数)をカウントしています。

⑤乗合売上

乗船代やタンク等を合せた日毎の合計金額、月毎の合計金額を表示しています。

⑥合計売上

ゲスト売上・乗合売上を合せた金額を表示しています。

「乗り合い」タブの表示について

「乗り合い」タブの表示についてのイメージ

「乗り合い」タブでは、該当月に利用があった乗り合いショップの情報を表示しています。

ショップ欄に表示されているショップ名をクリックすることで、下の画像の様な詳細情報を確認することができます。

「乗り合い」タブの表示についてのイメージ

ショップ名をクリックした画面では、日毎の利用明細と、月の合計金額を表示しています。

ピンクの「未精算」または青の「精算済」をクリックすることで、精算情報を編集し、精算状況を切り替えできます。

青文字になっている日付をクリックすることで、選択した日付の予約台帳に移動し、予約内容の詳細を確認することができます。

予約台帳に関しては、「予約台帳の種類と使い方」で詳しく紹介しています。

日ごとの会計一覧

日ごとの会計一覧のイメージ

①日付

基本的に閲覧当月が最初に表示されます。
<で前月に、>で翌月に移動できます。
年月をクリックし、月を選択して移動することも可能です。

②金額

売上:当日の予約メニューの合計額
入金:閲覧当日を入金日とした入金の支払種別の累計と合計金額

③代表者

各グループごとに代表者のフルネームが表示され、同行者名は一覧に表示されません。

④人数

各グループの人数が表示されており、同行者の有無が確認できるようになっています。グループ内で予約日が異なる場合も、同グループとして予約していれば人数にカウントされるため、予約内容によって、月ごとの一覧に表示されている当日参加する「ゲスト人数」と日ごとの会計一覧に表示されている人数が一致しないケースもありえます。

⑤会計

支払い状況が未精算(ピンク)または精算済(青)で表示されます。
文字をクリックするとグループごとの会計詳細画面を表示します。

⑥ステータス

通常は予約中、または実施済というステータスだけが一覧に表示されています。
⑨「キャンセル・中止・予約リクエストも表示する」にチェックを入れた場合のみ、該当のステータスが一覧に表示されます。
グループ内で異なったステータスの予約がある場合は、上の画像のように1行に複数のステータスが表示されます。

⑦日程

単日予約の場合は当日1日が表示され、複数日予約の場合は初日〜最終日という形で、予約日が表示されます。

⑧入金金額

一部であっても入金がある場合はその金額が表示されます。
入金金額は「会計」欄から会計詳細ページに移動すると入力できます。

⑨合計売上(税込)

グループごとの合計金額を確認できます。

⑩キャンセル・中止・予約リクエストも表示する

「キャンセル・中止・予約リクエストも表示する」にチェックを入れた場合のみ、該当のステータスが一覧に表示されます。
チェックを外すと、非表示の状態に戻ります。
グループ内の一部にキャンセルが出た場合、予約中や実施済の人がいれば、チェックの有無にかかわらず表示されます。

会計詳細

会計詳細のイメージ

会計詳細では、画面上部に人単位の合計金額やグループ全体の合計金額・入金金額などが表示されています。

ついで、1人ずつの小計が下に続いて表示され、個別に編集が可能になっています。
精算や編集の方法は以下のようになります。

①「精算する」ボタン

会計詳細のイメージ

精算するボタンをクリックすると、複数名グループの場合は上記のようなウィンドウが表示され、「グループ一括精算」または「個別精算」を選択できます。

1名でも個別精算で精算完了すると「グループ一括精算」の表示は出なくなります。
また、1名の場合はこの画面は表示されません。

精算方法については、それぞれの見出しで詳しく紹介しています。
グループ一括精算の方法
個別精算の方法

②予約ステータスの変更

会計詳細のイメージ

各予約には予約ステータスが表示されており、日ごとに変更が可能です。
表示されている予約ステータスをクリックすると、下のような画面が表示されます。

会計詳細のイメージ

変更したい予約ステータスをクリックすると、ステータスが変更されます。
「予約中」「実施済」の場合は、料金が計算されますが、「キャンセル」「中止」の場合は取り消しの扱いで加算されなくなります。

③価格の編集・削除

会計詳細のイメージ

項目の右に表示されている「編集」ボタンをクリックすると、価格などを変更するための画面が表示されます。

会計詳細のイメージ

価格の編集・削除画面では以下のことがおこなえます。

・単価や税込、税別の変更
・一部のメニューの予約ステータスを「キャンセル」に変更
・項目の削除

変更をおこなう場合
入力後「保存する」ボタンをクリックすると変更が保存され、会計画面に戻ります。

予約ステータスを「キャンセル」に変更
「キャンセル」にチェックを入れると、そのメニューだけをキャンセルにします。

項目を削除する場合
「保存する」ボタンの下にある「削除」をクリックすると、項目が削除され、会計画面に戻ります。

④メニューの追加

会計詳細のイメージ

各日の下部にある「+追加する」ボタンをクリックすると、下のような画面が表示されます。

会計詳細のイメージ

追加したい「コース・種類」を選択すると、登録されている「メニュー」が表示され選択が可能になります。

よく追加する項目があれば「オプション」に登録しておくことをオススメします。

追加したいメニューの登録がない場合は、コース「その他」を選択すると商品名や金額を自由に入力できます。

⑤領収書

会計詳細のイメージ

領収書には2つのボタンがあり、クリックすると以下のアクションが発生します。

「PDF」ボタン
ブラウザを利用しPDFで領収書を開きます。
PDFファイルは閲覧だけでなく、印刷やダウンロードが可能です。

「メール送信」ボタン
予約の代表者に登録されているメールアドレスとショップのメールアドレスに、領収書のPDFファイルを送信します。

会計詳細のイメージ

PDFファイルをブラウザで表示すると、上のような表示になります。
明細の内容によって枚数は異なりますが、1枚目はグループ全体の合計、2枚目以降は個別の明細となります。

画面上部に表示されているアイコンをクリックすることで、明細書のダウンロードや印刷が可能です。

明細書は未精算・精算済に関わらず、表示や送信が行えます。

グループ一括精算の方法

グループ一括精算の方法のイメージ

①支払種別を選択する

支払種別を選択しないと、入金処理ができないため、必ず選択してください。
支払種別の有効・無効は設定で変更できます。

②金額を入力する

金額欄は右下に表示されている「不足金」と同じ金額が表示されます。
入金日は入力当日が表示されています。
金額や入金日を変更したい場合は、手入力で修正してください。
入力後、「入金する」ボタンをクリックすると、左下の「入金済み」欄に入金内容が表示されます。

③入金済み

入金済みの詳細が表示され、「編集」ボタンから、内容の編集や削除が可能です。

④売上計上日

精算を完了した日として、予約の最終日が表示されていますが、編集可能です。

⑤「精算完了にしないで閉じる」ボタン

不足金がある場合は、「精算完了にしないで閉じる」ボタンが表示され、不足金が無い場合は、以下の画像のように「精算完了にする」ボタンが表示されます。
どちらの場合もボタンをクリックしないと入金内容が保存されません。
オンライン決済後、当日オプション追加など、一部先に入金がある場合があるため、「入金」と「精算」の2段階で入力処理を行えるようになっています。

グループ一括精算の方法のイメージ

グループ精算の完了

グループ一括精算の方法のイメージ

「精算完了」ボタンをクリックすると、上の画像のような画面表示になり、グループ内の全員の会計ステータスが「精算済」に変更されます。
未精算の時点では「精算する」ボタンが表示されていた場所に、「未精算に戻す」ボタンが表示されるようになります。
追加で精算が必要な場合は、未精算に戻して編集し、再度精算を完了してください。

個別精算の方法

個別精算の方法のイメージ

「個別精算」をクリックすると、グループ内で未精算のゲストの氏名が表示されます。
精算したいゲストをクリックすると、下のような個別精算の画面が表示されます。

個別精算の方法のイメージ

①ゲスト名

選択したゲストの氏名が画面上部に表示されます。

②支払種別を選択する

支払種別を選択しないと、入金処理ができないため、必ず選択してください。
支払種別の有効・無効は設定で変更できます。

③金額を入力する

金額欄は右下に表示されている「不足金」と同じ金額が表示されます。
入金日は入力当日が表示されています。
金額や入金日を変更したい場合は、手入力で修正してください。
入力後、「入金する」ボタンをクリックすると、左下の「入金済み」欄に入金内容が表示されます。

④入金済み

入金済みの詳細が表示され、「編集」ボタンから、内容の編集や削除が可能です。

⑤売上計上日

精算を完了した日として、予約の最終日が表示されていますが、編集可能です。

⑥「精算完了にしないで閉じる」ボタン

不足金がある場合は、「精算完了にしないで閉じる」ボタンが表示され、不足金が無い場合は、以下の画像のように「精算完了にする」ボタンが表示されます。
どちらの場合もボタンをクリックしないと入金内容が保存されません。
オンライン決済後、当日オプション追加など、一部先に入金がある場合があるため、「入金」と「精算」の2段階で入力処理を行えるようになっています。

個別精算の方法のイメージ

個別精算の完了

個別精算の方法のイメージ

「精算完了」ボタンをクリックすると、上の画像のような画面表示になり、グループ内の精算を完了したゲストの会計ステータスのみ「精算済」に変更されます。
精算済のゲストの欄にだけ、「未精算に戻す」ボタンが表示されるようになります。

個別精算の方法のイメージ

1名でも個人で精算すると、「精算する」ボタンをクリックしても「グループ一括精算」は表示されません。
また、個別精算で選択できるのは「未精算」のゲストのみです。
精算済みのゲストに追加で精算が必要な場合は、未精算に戻して編集し、再度精算を完了してください。

支払種別〔QR決済〕の登録

支払種別〔QR決済〕の登録のイメージ

設定の支払種別にQRコードを登録することで、会計時に表示することができるようになります。
設定方法は「支払種別〔QR決済〕」で紹介しています。

お問い合わせをご希望のお客様へ

操作方法に関すること、サービス導入に関することなど、ご不明な点やご要望がございましたら、下記よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら